top of page
Japanese Cultual Performance (3000 x 2249 px) (2).png

EXPO 2025 YOSAKOI

本ステージは、関西各地で創作和風パフォーマンスを行う団体が集結し、それぞれの地域性・個性・想いを込めた演舞を披露する特別プログラムです。
音楽・衣装・踊りを通して、各地域の文化や魅力を、おとどけします。​

This special stage brings together creative Japanese performance groups from across the Kansai region, each presenting original dances infused with their local culture, individuality, and passion.
Through music, costume, and movement, they share the unique charm and cultural richness of their respective communities.

Part 1

11:30~

彩ノ京(ハナノミヤコ)/ 彩ノ京(来し方、行く末)
有閑踊り子一座 飛舞人 / 今、ひとたび
彩ノ京(傘隊)/ 彩ノ京(日出ル国) / 彩ノ京(深奥)

Part 2

12:30~

彩ノ京(日出ル国)/ 彩ノ京(深奥)
有閑踊り子一座 飛舞人 / 今、ひとたび
京炎 そでふれ!咲産華 / 「」~haku~
彩ノ京(ハナノミヤコ) / 彩ノ京(来し方、行く末)

Part 3

13:30~

彩ノ京(ハナノミヤコ)/ 彩ノ京(来し方、行く末)
今、ひとたび / 「」~haku~
彩ノ京(傘隊)/ 彩ノ京(日出ル国) / 彩ノ京(深奥)

Part 4

14:30~

彩ノ京(日出ル国) / 彩ノ京(深奥)
有閑踊り子一座 飛舞人 / 今、ひとたび
京炎 そでふれ!咲産華 / 「」~haku~
彩ノ京(ハナノミヤコ)/ 彩ノ京(来し方、行く末)

Part 5

15:30~

彩ノ京(ハナノミヤコ)/ 彩ノ京(来し方、行く末)
有閑踊り子一座 飛舞人 / 今、ひとたび
「」~haku~ / 彩ノ京(日出ル国)彩ノ京(深奥)/ 彩ノ京(傘隊)

Part 6

16:30~

彩ノ京(日出ル国) / 彩ノ京(深奥)
今、ひとたび / 京炎 そでふれ!咲産華
「」~haku~ / 彩ノ京(ハナノミヤコ)
彩ノ京(来し方、行く末)

S__468901907.jpg

今、ひとたびは、「今が一番タイミング」をチームコンセプトに
東京と大阪の2拠点で活動する結成7年目の社会人よさこいチームです。
本日は、東京メンバーもこの大阪の地に駆けつけております!

チーム名「今、ひとたび」の由来は、
「今、もう一度」・過去に追いかけた夢の実現に向けてもう一度
といった想いをチーム名に込めています。

一生に一度かもしれない万博演舞。
今こそ、ひとたびの演舞でご覧いただいている皆様に本気で届けます!

今、ひとたび

S__80674858.jpg

京都産業大学からやって来ました。京炎そでふれ!咲産華です。今回このような素敵な場所に参加させていただき、本当にありがとうございます!今回披露させていただく演舞は2024年度演舞「壽」です。新歌舞伎をテーマとした演舞となっています。どうぞご覧下さい

京炎 そでふれ!咲産華

S__368680969.jpg

今回午前で披露させて頂く演舞は2023年度演舞、「暒今宵(ほしこよい)」、
午後では2024年度演舞、「月煌(げっこう)」です。
裏テーマの「共に」には、楽しい時も苦しい時もそばにいてくれる仲間への想い、自分たちの大切な居場所である飛舞人への愛を存分に詰め込んでいます。大好きで唯一無二な仲間と共に踊るこの瞬間をお楽しみください!

有閑踊り子一座飛舞人

S__14139422.jpg

私たちハクは日本の美しさや精神を大切にしながら、物語性のある演舞を追求しています。本作「花謳(ハナウタ」では武士道の心と江戸から明治への変遷を描き、変わりゆく時代の中で受け継がれていく想いを表現。扇と刀を駆使した演出、力強さとしなやかさが織りなす踊りが見どころです。伝統と革新が交わる一瞬一瞬に込めた思いを感じていただければ幸いです

「」~haku~

GKJ4SmtaQAAfyKj.jpg

私たちは京都を拠点として活動し、京都の文化や自然、京都に根づく価値観など

さまざまな側面を作品として切り取り、表現しています。
​今回は過去4作品と、傘隊による特別演舞の計5演舞を披露いたします。

彩ノ京 -ハナノミヤコ-

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

© 2025 Hananomiyako

bottom of page